「未来への輪を大きく」
共に新たな一歩を!
昨年、皆様のおかげでDo-Plannig clubは、20周年を迎えることができました。そして今、時代の変化や多様化と向き合いながら、新たな一歩を踏み出そうとしています。多くの出会いの「橋渡し役」であると共に、「絆は強く、笑顔の輪は大きく!」をテーマに、快適なテニスライフの実現に努力してまいります!~NEW WORLD JUST CALLING YOU !~共に未来に向けて羽ばたきましょう!これからも Do-Plannig clubと共に!
Schedule
試合&練習会 年間スケジュール
坂田の呟き
Facebook コーナー
テニスイベント
試合企画&運営
ドゥプラニングクラブ代表 坂田妙子
Do-Planning clubは、現在、200名規模の団体戦WOMBAT CUP(2000年に第01回開催、現在第40回を迎える)、女子ダブルスCD級からのステップアップを目標にした練習試合SAKATA CUP(2000年より開催、現在第220回を迎える)、デフテニスプレーヤー(聴覚障害者)との交流試合デフカップ(2013年開催、現在第20回を迎える)等の試合を企画・運営しています。これらの試合はレッスン生の「試合に出てみたい」という声から生まれ、参加者の「楽しかった!」「また出場したい!」という声、「もっとこうしてほしい」というご指摘・ご意見のおかげで、開催を重ねることができました。今後もこれらの試合を『歴史ある試合』として皆さまと共に創り続けていくと同時に、時代や競技プレーヤーのニーズに沿って「新たな企画」を提供し、さらなる進化を遂げることがスタッフ一同の願いです。~Do-Planning clubの『世界でオンリーワンの企画』は、あなたの声から生まれます~
勝利をつかむために
レベルを上げるためのレッスン

Lesson
ニーズに応える多彩なレッスン設定

Reservation
カンタンWEB予約&電話予約
体験レッスン
まずは体験レッスンに、参加しませんか
Do-panning のHPをご覧いただきありがとうございます。坂田のレッスンの指導理念や雰囲気は伝わったでしょうか?お読みいただいて、少しでも興味をお持ちの方、受講を迷われている方は、無料体験レッスンを受講していただくことをオススメいたします。
坂田のレッスンは他のスクールレッスンとは一味違います。レッスン生全員に同じ球出しをし、全員に同じショットレッスンを行うことはありません。必ず、ひとりひとりに向き合い、その方の個性、悩み、目的に応じた対話型のレッスンをしています。レベルは大丈夫だろうか?オートクチュールレッスンって自分に合うのだろうか・・?もちろん初めての場に一歩踏み出すには誰でも不安があることと思います。是非、一度坂田のレッスンにお越しください!実際にレッスンを体験していただき、直接お話しできれば幸いです。今のあなたに最良なレッスン&アドバイスを提供いたします!
無料体験レッスンのお申し込みは、下記よりご連絡ください。一期一会・・あなたに、お会いできることを心より楽しみにしております!
About us
Do-Planning Clubについて
概要
- 団体名称:Do-Planning Club
- (ドゥ プラニング クラブ)
- 活動拠点:伊丹・川西・宝塚・池田・豊中方面を中心に活動
- 代 表:坂田 妙子
- 広報ディレクター:奥野 紅
- アシスタントMC:MAKO
- レセプショニスト(lesson予約):伊藤 嗣美
- 試合コーディネーター:和田 千世代
藤原 八重美
北嶋 舞子
河合 満美
船越 ゆかり
黒川 亜希子 - 活動:テニスイベント企画・運営
Do-Planning clubはデフリンピック日本代表テニスチームを応援しています!
皆さんは「デフリンピック」を御存知でしょうか?デフリンピックは、聴覚に障害がある方の「オリンピック」です!
障害をお持ちの方の「パラリンピック」は既に有名ですが、残念ながら、「デフリンピック」は、まだまだその知名度も低く、選手たちの存在自体が知られていないのが現状です。
Do-planning Clubでは、聴覚に障害のある「デフテニスプレーヤー」の活躍を応援しています。
2017年にはトルコのサムスンでデフリンピック日本代表テニスチームが活躍をしました。現在も3年後のデフリンピックに向け、選手たちは日々練習を重ねています。
しかしながら、現状は、デフプレーヤーが一般の試合に出場することは難しく、支援の少ないなかで、才能あるデフプレーヤーが遠征費用の捻出に苦しみ、出場を断念せざる得ないという厳しい状況にあります。
こうした状況のなかで、「選手が困難を乗り越えるひとつのきっかけとなれば…」そんな想いから、Do-Plannning Clubは「デフテニスカップ」の開催を企画いたしました。デフテニスカップは、デフテニスプレーヤーと健常者が共に交流を深める団体戦です。ジャッジはすべて手話で行い、健常者チームがテニスを通じデフプレーヤーへの理解を深め、デフプレーヤーが安心して試合に臨めるよう配慮しています。また、大会参加費の一部をデフテニスプレーヤー日本代表チームの遠征費用として社団法人日本ろうあテニス協会への寄付金とさせていただいております。このようにデフテニスカップでは、デフ選手への遠征費用の募金を募り、デフテニスプレーヤーが世界に羽ばたけるよう、支援活動を行っています。
ひとりでも多くの方にデフ選手と触れ合い、共感し、応援していただけることが私たちの願いです!
Contact
お問い合わせ・お申し込み
体験レッスンへの参加をご希望の方は、
以下のフォームより必要事項をご記入の上お申し込みください。随時受け付けております。
また、Do Planning Clubへのご質問、ご相談に関してもお気軽にお問い合わせください。
※体験レッスンを申し込まれる方は、余裕を持ってご連絡ください。
日程は、打ち合わせのうえ、決めさせていただきたいと思います。
※体験レッスンは、初めてレッスンを受ける方で約30分間を予定しています。